寒い日は、体もこわ張り痛みも出やすいですね。
そんな時はお風呂に浸かりましょう♪
入浴には医学的にも効果ありと認められた3つの良い事があります。
1温熱作用
温かいお湯に入ると体の皮膚の表面温度が上がります。
皮膚の表面近くの血管から温まった血液が全身を巡り、血流がアップ。
新陳代謝を促し、体内の老廃物や疲労物質などが体外に排出されるため、肩こり、腰痛、筋肉痛などが緩和されて疲れも取れます。
これらは、お湯に肩までつかる全身浴だから起きる効果です。
シャワーだけでは、この効果はほとんど得られません。
2静水圧作用
お湯の水圧によって全身がマッサージされたような状態になり、温熱作用と同様、血流が良くなります。
立ち仕事などによりむくみやすい人は、お湯につかってしめつけ効果を働かせれば、むくみ解消につながります。
この効果も全身浴で発揮されます。
3浮力作用
肩までお湯につかると体重が10分の1程度になります。重力から解放されてリラックスできると同時に、筋肉や関節への負担も減少します。
☆お湯の温度に注意!☆
×42℃を超える熱いお湯につかる
熱いお湯でなければお風呂に入った気がしないという人は要注意。
42℃を超えるお湯につかると、交感神経が刺激されて急激に血圧が上がり、ヒートショックを起こしてしまう危険性があります。
ヒートショックは、失神や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こし、体へ悪影響を及ぼす要因になります。
また、関節の成分も42℃くらいから変成が起こるそうです。
☆オススメの入浴法☆
お湯の温度は40℃くらいで、入浴時間は10分程度、半身浴よりは全身浴、就寝の1~2時間前に済ませる事が医学的に正しい入浴法だそうです。
入浴で知らないうちに汗が出ますので、入浴前後に200~300ml程度の水分補給を心掛けましょう。
クリニカルカイロプラクティック美の里
スタッフ 千野